院長の愛猫、よもぎが健康診断を受けました!検査の様子をご紹介いたします(^^)/
まずは視診・触診・聴診からスタートです!
視診:眼や耳、口の中をみて異常はないか
触診:脇や首、膝などのリンパ節が腫れていないかなど
聴診:心音や呼吸音に異常な音が聞こえないかなど
を調べていきます。お家ではなかなか見せてくれない所もきちんとチェックしていきます!
続いては採血です!
血液検査は一般コースとシニアコースがあります。
生化学19項目(肝機能・腎機能・膵炎など)+血球検査(赤血球・白血球・血小板)
シニアには上記項目+炎症マーカー・甲状腺・糖尿病・早期腎機能がセットとなっております。
早期腎機能→従来の検査より犬は9カ月・猫は17カ月早く腎不全の発見ができると言われています。
元気でも若くても定期的に血液検査をすることが大切です。
その子の「平均値」を知っていれば悪くなった時にどのくらい進んでいるかなど病気の経過を探るのに役立つからです。
続いては超音波検査です!
腹部超音波検査では肝臓・胆のう・胃腸・腎臓・脾臓・膀胱など幅広い臓器の内部構造が観察できます。
初期症状がなく、ある程度悪化しないと症状が出ない病気もありますので臓器の内部構造をみることはとても大切です!
最後はレントゲン検査です!
レントゲン検査では骨や臓器の大きさや形状を確認します。(胸部2枚・腹部2枚)
気管、心臓、肺、胃、肝臓、腎臓、膀胱などをみていきます。
これにて終了です!
よもぎくん2歳半健診とても頑張ってくれました(#^.^#)お利口さんでした♪
今回の結果は若いこともありなにも異常はありませんでした!一安心です☺
12月15日まで秋の健康診断キャンペーン(半額)を行っております!この機会に一度受けてみませんか?
お気軽にご相談くださいね♪
よもちゃんお疲れ様でした♡ ご褒美のちゅーる美味しかったね♪